rank_bana_img
 
   soudankai_bana_img
 ※当ページでは筆者が実際に利用もしくは取材し良質と感じたサービスの広告を掲載

ブラックアイスバーンに注意!スタッドレスも、ほぼ効かず超危険

ブラックアイスバーンは超危険
       
筆者たかまさ
Follow me

冬場の運転での危険といえば、多くのドライバーは積雪路の走行を思い浮かべるかもしれません。

積雪路はタイヤのスリップによってブレーキやハンドルが効かないなど、雪道に慣れているドライバーでも厄介で危険な道路状態といえます。

しかし事故発生件数をみてみると、2019年に発生した積雪路での二輪車や四輪車が起こした交通事故が1,778件であるのに対して、凍結路での事故件数は2,576件とおよそ1.4倍に達しています(東京海上日動火災保険株式会社調べ)。

今回は冬場の運転で雪道より危険な、凍結した道路「アイスバーン」について、紹介させていただきます。

ネットで素早く査定できる車買取
●最大20社が査定!
●翌日18時に査定結果が判明
●申込直後の集中電話が一切なし
最低買取額もマイページで分かる
キャンセル無料で安心安全
MOTA車買取

アイスバーンでは重大な事故の発生も多い

路面に積雪があればスピードを落とすことや、急ブレーキや急ハンドルを避ける、車間距離をあけるなど、多くのドライバーが運転には慎重になるものです。

一方で「アイスバーン」は必ず積雪路にあるとは限らず、積雪がない道路に存在することも少なくありません。

そのために通常のスピードや感覚で運転をしていることだけでなく、「アイスバーン」の発見が遅れること、ブレーキやハンドルが積雪路よりも効きにくいなどの理由から、重大な事故につながる可能性が高くなります。

冒頭と同じ調査では、死亡事故の発生は積雪路で9件に対して凍結路は30件と、凍結路の方が3倍以上も多くの重大な事故が発生していることが判明しました。

アイスバーンは3種類、それぞれに特徴があります

「アイスバーン」は大きく分けると3種類に分けられますが、それぞれに特徴があって注意点が異なっています。

圧雪路

雪が車のタイヤによって踏み固められた状態が「圧雪路(圧雪アイスバーン)」です。

圧雪路は昼間に車の通行が多い道路にできやすく、他の「アイスバーン」に比べて滑りにくいのですが、日差しで雪が融けた時や雨が降った後など濡れた時には滑りやすくなるので注意が必要になります。

また、ヘッドライトや太陽の光が、強く反射している時は、表面が濡れているため、スリップする可能性が高いので気をつけましょう。

ブラックアイスバーン

雨上がりなどで路面が濡れている時に、気温の低下で路面が薄い氷の膜で覆われている状態が「ブラックアイスバーン」です。

積雪がない地域でも気温が氷点下に下がると、夜間や早朝には発生する可能性があります。

特に橋の上やトンネル出入り口付近だけでなく、建物によって日陰になった場所などは、他の場所よりも気温が低くなるため注意が必要です。

また、ブラックアイスバーンは、濡れたアスファルトと見分けがつきにくく、凍結していることに気づかないでそのままのスピードで進入してしまうことも多いので、重大な事故につながりやすい「アイスバーン」といえるでしょう。

ミラーバーン

交差点付近などの往来する車が多い場所で、積雪した路面がタイヤで鏡のように磨かれた状態が「ミラーバーン」です。

表面が磨かれて摩擦係数も低いため、非常に滑りやすくて危険な状態だといえます。

ヘッドライトや太陽の光を強く反射する路面は、「ミラーバーン」の可能性が高いため、より慎重な運転が必要でしょう。

アイスバーンの路面を安全に走行するための注意点

スタッドレスタイヤでも滑るので注意が必要です

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)がスタッドレスタイヤを履いた車を用いて行った実験では、時速40km時に急ブレーキをかけたところ、圧雪路では停止するまで20.2mが必要であったことに対して、ブラックアイスバーンでは69.5m必要とすることが判明しています。

「ブラックアイスバーン」や「ミラーバーン」では、スタッドレスタイヤを履いていても滑りやすいので、通常の積雪路より慎重な運転が必要です。

急のつく動作は厳禁です

滑りやすい「アイスバーン」の路面では、急ブレーキや急なハンドル操作で、簡単にスリップしてしまいます。

ABSを作動させると、「アイスバーン」では制動距離が延びてしまう場合もあります。

そこで、ブレーキを踏む際には、ABSが作動しない程度に軽く踏んでは離す「ポンピングブレーキ」を行いましょう。

ハンドル操作も一気に切らないで、少しずつ緩やかに操作することが必要です。

通常よりも車間距離をあけることが必要です

「アイスバーン」では前走車がコントロールを失って、スピンしてしまうことも起こります。

通常の車間距離ではブレーキをかけても止まれない恐れもありますので、あらかじめ車間距離を多めに取っておくことが重要といえるでしょう。

アイスバーンには細心の注意を

今回は「アイスバーン」について、その種類や走行する際の注意点を紹介させていただきました。

記事をお読みいただいて「アイスバーン」の危険性が、おわかりいただけたかと思います。

太平洋側の積雪がない地域でも、橋の上などで「ブラックアイスバーン」による交通事故が多発することも少なくありません。

ブラックアイスバーンは、走行中のドライバー目線では、単に雨で濡れている路面と区別がつきにくいため、路面凍結が予想される状況下では、先ずは速度を落とすことが極めて重要です。

冬場の運転は、より慎重さが求められますね。

【参考】
東京海上日動火災保険株式会社「冬道でスリップしないためには」

【サイト監修者】
Tomoki
Latest posts by Tomoki (see all)

    目次へ

    GO