「車一括査定の窓口」は『安心安全な中古車の売買』を目指し、独自の取材や調査に基づき、中古車業界や車両そのものに関するコンテンツを制作しています。
以下、当サイトのコンテンツ制作と広告掲載のポリシーをご紹介いたします。
このページの目次
「車一括査定の窓口」の3つの約束
- 利用者(閲覧者)各位の利便の追求
- 質の高い情報発信
- 運営を持続させるための収益の確保
利用者(閲覧者)各位に対する利便性の追求は、「車一括査定の窓口」の存在意義といっても過言ではありません。
中古車に関心のある利用者(閲覧者)各位に寄り添ったコンテンツ制作に努めます。
「車一括査定の窓口」では、取材や実体験、徹底した調査に基づいた情報を発信しています。
利用者(閲覧者)各位の課題や疑問を解決できるコンテンツ制作に努めます。
良質なコンテンツ制作の源泉となる情報集(取材や調査など)には一定の時間と相応の費用(コスト)がかかります。
運営を持続させるためには、こうしたコストを吸収可能な収入が必要です。
運営を維持するための収入を得る方策として、各コンテンツ内に広告などを掲載します。
コンテンツ制作の方針
コンテンツ制作は以下の2つを起点にしています。
- 積極的かつ独自の市場調査による制作
- 利用者(閲覧者)各位からの相談
常に、中古車業界等の情報を収集し、求められている情報を精査し、それらの疑問点等を解消するためのコンテンツを制作
サイト内の無料相談フォーム等を通じて、利用者(閲覧者)各位からの質問や疑問等を収集し、それらに対する解としてのコンテンツを制作
●車の売却の無料相談窓口!FPが最適な売却方法をアドバイス
●車のリースの無料相談窓口!FPが最適なリースサービスをアドバイス
●その他の問合せ
コンテンツ制作者について
以下の3名を軸に、コンテンツを制作・監修しています。
【サイト監修者】
Tomoki
新車・中古車の販売、買取査定、各種の整備などの経験が豊富な元業界スタッフ
保有資格:2級自動車整備士・自動車電機整備士・自動車車体整備士・自動車タイヤ整備士)
※ 監修者Tomokiプロフィールの詳細
経歴や趣味なども掲載中
【筆者1】
たかまさ
ラジオ解説・車雑誌・経済新聞コラムを担当するFP。
車一括査定に関しては「取材」と「多数回の利用」で精通!
保有資格:教員免許/FP技能士/カーソムリエ/WEBライティング実務士
※ 筆者たかまさプロフィールの詳細
経歴や趣味なども掲載中
【筆者2】
啓太
筆者の「啓太」です。無類の車好きで、友人から車に関する相談を受けると、相手が引いてしまうくらいのお節介ぶりです。FP資格を保有し、車に関するファイナンスや手続全般にも強いです。
当サイトで利用している信頼できる主な情報収集もと
●国の機関
・経済財政政策-内閣府
・自動車のリコール・不具合情報|国土交通省
・中古自動車の購入・売却等トラブルにご注意ください! | 消費者庁
・中古自動車(各種相談の件数や傾向)国民生活センター
●公的団体
・一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会
・一般社団法人日本自動車購入協会
ステルスマーケティング規制について
ステルスマーケティング(以下、ステマ)は、商品やサービスの広告活動が消費者に対して隠されて行われる戦略です。これは、インフルエンサーが商品を推薦する際や、ランキングの上位に商品を配置する依頼など、消費者を惑わす行為にあたります。
2023年10月1日から、このようなステマの活動は、景品表示法に基づいて制限されます。この制限は、事業者が行う表示が第三者の表示のように見せることを防ぎ、消費者が商品を選ぶ際の自主的かつ合理的な選択を妨げないようにするものです。
「第三者の表示のように見える表示」は、事業者が内容の決定に関与したものを指します。例として、事業者がアフィリエイターやインフルエンサーに自社の商品やサービスの宣伝を依頼する場合があります。こうした場合、広告であることが分かるように、例えば「PR」などの表記が必要です。
当サイトにて紹介しているサービス等については、実際に筆者が使ったり、取材したりして良質と感じたサービスです。紹介の順番やランク位置、その他の意思決定に関し、各サービス提供事業者の意図は関与しておりません。
ただし、紹介内容によっては、画像やテキストを介して、当該サービス提供事業者が運営している公式ページにリンクさせています。これは、利用者各位の利便の向上を狙ったものです。
これは、当然の施策と考えております。
理由は、サービスを紹介をしておきながら、当該サービスの公式ページへの導きがない体裁では、利用者各位の課題解決には至らないからです。
よって、コンテンツの最上部には「※当ページでは筆者が実際に利用もしくは取材し良質と感じたサービスを紹介(PR)しています。」の一文をファーストビューで視認できるように明示しております。
ご理解いただけたら幸いです。
広告掲載の方針と収益について
- コンテンツ制作の意思決定は全て当サイトのコンテンツ制作者が実施しています。
- コンテンツ内で紹介している事業者の意思が、コンテンツの内容に関与することはありません。
- 各コンテンツで紹介しているサービス等は筆者もしくは監修者が実際に利用もしくは取材し良質と感じたサービスです。
- 各コンテンツの最上部に「※当ページでは筆者が実際に利用もしくは取材し良質と感じたサービスを紹介(PR)しています。」を明示しています。
- 当サイトの運営や情報収集を継続するため、当サイトは紹介した事業者から一定の収益を得ています。
運営会社
運営会社 | ●日本企業情報株式会社(JCIB)(http://www.jcib.co.jp) ● 日本企業情報 - Wikipedia |
法人番号 | 5010001101188 |
事業内容 | ・ホームページ制作 ・システム開発 ・各種デザイン ・車情報の収集と提供企画 ・車雑誌等へのコンテンツの提供 ・車売買に関する相談業務 |
沿革 | 2006年07月:日本企業情報株式会社 設立 2006年10月:事業開始 2008年04月:システム事業部を本社(飯田橋)から、さいたま市浦和区に移設 2015年10月:システム事業部をさいたま市中央区に移転 2017年11月:web決済システム事業を開始 2018年01月:システム事業部を川口市に移転 2023年07月:通算システム開発及びweb制作受注数1000件を達成 |
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 |
法律顧問 | 弁護士 糸賀 良徳 |
主な取引先 | ・株式会社 幕張メッセ ・雪印メグミルク株式会社 ・株式会社フジテレビジョン ・ハートランドITイノベーション株式会社 ・群馬県神流町 |
所在地 | 【東京本社】 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-7-11 カクタス飯田橋ビル5階 代表電話 03-6811-6098 【システム事業本部】 〒332-0014 川口市金山町12-1 サウスゲートタワー2階 代表電話 050-5318-0284 |
関連書籍・寄稿 | ●ネットコモンズ実例でわかるサイト構築 弊社が制作したシステムが2件、実例として細部が紹介されています。 ●NetCommons活用事例と モジュールの使いこなしヒント集 弊社のエンジニアが共同執筆しています。 |