
- 「ながら運転」は危険!運転中の食事が違反になることも - 2023年11月28日
- 【運転免許証の更新】オンライン講習の対象が拡大!4道府県で実施 - 2023年11月27日
- 車に飽きたら高く売って現金化が鉄則!簡単安全な売却をFPが解説 - 2023年11月24日
車のオプションは、メーカーオプション、ディーラーオプション、そして社外品の3つがありますよね。愛車につけている方も多いと思います。
そんなオプション、査定ではどう扱われるか木になっている方も多いと思いますが、基本的にはオプションはプラス査定です。
ただし、あくまで基本的には!いくらオプションをつけていても、査定ではプラスにならない場合もあります。
では具体的にプラスになるオプションはどういったものがあるのかご紹介します。
車を売るときにプラス査定になるオプションはどれ?コレ!
メーカーオプション、ディーラーオプション、社外品ではそれぞれプラス査定になる期待値が大きく変わってきます。そこで各オプションでどう変わってくるのかご紹介します。
メーカーオプション
メーカーオプションは予め購入時に指定して工場でつけてもらうオプション。代表的なものでいうとサンルーフ、本革シート、スライドドアなどですね。
メーカーオプションは後付できませんから、査定時ではプラス査定。他のオプションに比べて、圧倒的に高く評価されます。
安全装備に関するメーカーオプションは、各メーカー力を入れており購入者からもwyおろこバレるので特に高い評価を得やすいですね。
ディーラーオプション
ディーラーオプションはシート・マットなど、納車する際に取り付けるオプション。
購入してからも後付することもできます。そのため、査定ではメーカーオプションに比べるとやや劣りますが、ディーラーオプションもプラス査定。
オーディオやナビ、バックカメラなどはメーカーオプションになっていることもありますが、ディーラーオプションになっていることも多くその際は評価も高いですね。
社外品
社外品オプションは、メーカー純正品でなく、社外メーカーのホイールやエアロパーツなどを指します。
まず社外品オプションは、下取りでは全く評価されません。
また社外品パーツ、状態やモデルに寄ってはプラス査定にならないこともあります。古いナビなどをつけている場合には、1円にもならないことも多々あります。
社外品オプションは、オークションや専門店で売却したほうが高く買取知て貰える場合もあるので、査定の評価が低い場合はそっちをあたってみたほうがいい場合も。
車に社外品パーツはつけた場合は純正パーツが大事
「純正」とは最初から備え付けられているカーナビやホイールで、「社外品」は逆にそのメーカーのものでないもののこと。至極当たり前ですね。
この純正パーツをつけている場合、査定ではプラスになることもマイナスになることもありません。
社外品パーツををつけている場合、プラスになることもありますが、純正パーツがない場合はマイナスになることもあります。
というのも、社外品パーツの査定は純正パーツがあることを前提として行われますから、そもそも純正パーツがないという場合にはプラス以上にマイナスになってしまいます。
ですから社外品パーツを付けていて査定を行う場合は、必ず純正パーツに戻しておきましょう。
場合によっては、付け替えなくても持ってもあれば大丈夫という場合もありますから査定をしてもらう業者に確認しましょう。