rank_bana_img
 
   soudankai_bana_img

車の売買で印鑑証明書は必要?2パターンで変わる有無と必要書類一覧

車 売買 印鑑証明
【コンテンツ監修者】
Sato Tomoki
Latest posts by Sato Tomoki (see all)
           
    啓太

    車の売買を行う上で、印鑑証明書が必要なのか…

    ずばり答えは、売却、購入どちらにおいても印鑑証明書は必要です。

    印鑑証明書なしで売買ができることはないと考えておきましょう。

    印鑑証明書自体は本人であれば役所で簡単に発行することができます。これから車の売買をお考えの方は、事前に準備しておくことでスムーズに車の引き渡し、または納車まで進めることが可能です。

    今回の記事では車の売買において絶対に必要な書類である「印鑑証明書」について解説します。印鑑証明書以外にも車の売買では必要書類がありますので、必要書類一式についても最後に解説しました。

    印鑑証明書は必要書類の1つ

    当記事冒頭で車の売買において印鑑証明書が必要であることはお伝えしました。

    では、なぜ車の売買で印鑑証明が必要なのか?

    この理由は、車は国に資産として登録または解除を行う必要があるからです。自動車の場合、本やゲームのように簡単に売買できるものではなく、資産であると定められているため簡単には売買できません。だから自動車の売買では、必ず印鑑証明書やその他書類の提出を求められるのです。

    これが、印鑑証明書が車の売買で必要な理由になります。

    1-1:軽自動車は印鑑証明書不要

    軽自動車は、国に資産登録する必要がありません。そのため軽自動車の売買では印鑑証明が不要です。普通自動車は国に資産登録が必要、軽自動車は資産登録が不要であることはややこしいポイントですが覚えておきましょう。

    1-2:発行から3ヶ月以内でなければならない

    印鑑証明書について知っておくべき知識があります。

    それは売買を行う際に提出する印鑑証明書は「発行から3ヶ月以内のもの」といったルールです。これは車の売買だけでなく様々な印鑑証明書を提出する時に共通して決まっていることでもあり、発行されてから3ヶ月以上経過した印鑑証明書は再提出を求められるので気をつけましょう。

    印鑑証明書の取得方法

    印鑑証明書はお住まいの市区町村にある役所にて取得することができます。ただし印鑑登録を行なっていなければもちろん印鑑証明書の発行はできないので、登録が住んでいない方はそこの手続きから進めてください。

    また、「年齢が16歳以上であること」や「成年被後見人でないこと」も印鑑証明書発行のルールになっていますので該当していれば、取得ができないので注意しましょう。(車の売買においてここに当てはまる方は稀だと思います。)

    委任状を作成すれば代理人でも印鑑証明書を発行することができますが、印鑑証明書は重要書類であるため基本的に本人が役所に出向いて取得することをおすすめします。

    2-1:取得の際に必要なもの

    • 印鑑登録証(印鑑登録カード)
    • 運転免許証などの本人確認書類
    • 手数料※(200円〜500円/通)

    ※手数料は各役所によって異なります。私が知っている限りだと1通あたり200円〜500円の発行手数料が発生するようです。

    2-2:2〜3通用意しておこう

    車の売買契約で印鑑証明を提出するのですが、1通では足りません。売却方法や購入方法によって必要枚数が異なります。2通は確実に必要になりますので、取得する際は2通以上発行しておきましょう。

    役所に何度も足を運ぶのはとても面倒ですし、手間ですので取引をする業者やディーラーに先に確認を取っておくことをおすすめします。

    印鑑証明書以外の必要書類一覧

    車の売買では印鑑証明書以外にも必要書類があります。最後のこの章では売却時と購入時に分けてそれぞれで必要になる書類について解説しましょう。

    必要書類ですから、絶対に必要な書類です。抜けがないように書類を揃えて売買を行なってください。

    3-1:売却時に必要な書類一覧

    普通自動車

    軽自動車

    車検証

    車検証

    自動車税納税証明書

    軽自動車税納税証明書
    自賠責保険証明書

    自賠責保険証明書

    自動車リサイクル券(預託済の場合)

    自動車リサイクル券(預託済の場合)

    印鑑(実印)

    印鑑(認印)
    印鑑証明書(3ヶ月以内)

    自動車検査証記入申請書

    委任状

    譲渡証明書

    これが自動車を売却する際に必要になる書類です。

    1章でも少し触れましたが、軽自動車は扱いが普通自動車と異なります。そのため印鑑証明書は必要なく、必要書類の数も普通自動車より多くありません。

    どれか1つでも欠けていると売却手続きがストップしてしまうので、早めの段階で揃えておくようにしましょう。

    3-2:購入時に必要な書類一覧

    普通自動車

    軽自動車
    車庫証明書

    車庫証明書

    印鑑(実印)

    印鑑(実印)
    自賠責保険証明書

    自賠責保険証明書

    印鑑証明書(3ヶ月以内)

    住民票(3ヶ月以内)

    自動車の購入は売却の場合に比べると、用意する書類は少ないです。とは言っても、こちらも何かしらの書類が欠けていれば手続きがストップしてしまうので、早め早めの段階で揃えることを考えるべきでしょう。

    まとめ

    車の売買では印鑑証明書が2〜3通必要です。また、提出する印鑑証明書は発行されてから3ヶ月以内のものでなければいけません。これ以上経過している印鑑証明書であれば、再発行を取引相手から指摘されますので準備する際は頭に入れておきましょう。

    売買どちらでも軽自動車の場合は、印鑑証明書は不要だとお伝えしました。国が資産として定めているのは普通自動車だけであって、軽自動車は対象外です。だから、印鑑証明書の有無が異なっています。

    これから普通自動車の売買をお考えの方は、最後の章に記載した必要書類一覧をみて事前に揃えるように動きましょう。


    車の購入!ネットに公開されていない優良車両の存在を知っていますか?

    非公開車両

    車の売却!最適な査定システムをご案内

    車 一括査定 シミュレーション


    青矢印

    1 【普通車・乗用車】の売却を希望している人
    たかまさ
    たかまさ
    実際に売却検証をした結果「カーセンサー」が最も合理的に高価買取をねらえることが分かりました。

    カーセンサー

    青矢印

    2 【トラック・バス・重機(ユンボ)】などの売却を希望している人
    たかまさ
    たかまさ
    トラックやバス、そして重機・特殊車両までOK!高く買取ってもらいたい人は「トラック一括査定王」で決まり!

    トラック一括査定王

    青矢印

    3 【事故車・不動車・廃車】などの売却を希望している人
    たかまさ
    たかまさ
    廃車、事故車はもちろんのこと、動かない車もOK!どんな車も買取ってくれるのが「カーネクスト」です。

    カーネクスト


    ↑の「車!査定アナライザー」は、当サイトで様々な検証(実際の売却・口コミや評判の調査、など)を試みて、車種に応じた最適なサービスが直ぐに見つかるようにしたものです。

    ぜひ、ご活用していただき、少しでも高く、大切な車を買取ってもらってください!


    カーセンサーの一括査定

    目次へ

    GO