トヨタのサブスク「KINTO」の勢いは止まらないか

KINTOはトヨタのサブスク
【コンテンツ監修者】
Sato Tomoki
Latest posts by Sato Tomoki (see all)
           
    筆者たかまさ
    Follow me

    現代では昔では考えられないほどサブスクリプションサービスが充実しており、様々な分野で事業が展開されています。

    自動車業界でも国内最大手トヨタが手がける「KINTO」は2021年3月期決算で、売上高を前期の10倍にもなる約32億9600万円に増加させ、勢いをつけています。

    そして、2022年も昨年から話題になっている新型EV「bZ4X」の受付開始や「KINTO FACTORY」の対応車種拡大でシェアを拡大していくでしょう。

    KINTOで「bZ4X」の受付開始や新プランがスタート

    トヨタの新型EV「bZ4X」は5月12日から、「KINTO」で販売が開始され、販売方法は全数リースというこれまでにない異例の方式で行われることがわかりました。

    個人客が契約した場合は政府が出している補助金を使用して、約8.8万円になり、レクサスRVよりも高い金額になります。

    5月18日にはトヨタの台湾法人が「bZ4X」の予約注文が、1500件を超えたと発表しており、かなりの注目を集めていることがわかります。

    そして、「KINTO」は4月27日に購入後も車をアップグレードしていくことができる「KINTO FACTORY」で「GRアップグレードセレクション」を追加しました。

    購入したクルマに経年劣化や最新機器に合わせて、車を進化させていくサービスで対象となっていたのは8車種のみでしたが、スポーツカーシリーズ「GR」を増やしていくことを発表し、第1弾として「GRヤリス“モリゾウセレクション”」が発表されました。

    KINTOはシェアを拡大していくのか

    KINTOはサービス開始当初は先行きが不安視されていましたが、順調に売上を伸ばしてきています。

    現在では、赤字になっていますが、「bZ4X」や今年1月から始まった「KINTO FACTORY」、さらに旧車のレンタカー事業開始などのチャレンジが成功すれば一気に黒字化に向かう可能性があります。

    旧車のレンタカー事業ではこれまで、KINTOに興味を持っていなかった層からの認知度向上や若い世代への普及などのメリットが見込めます。

    そして、KINTOは新事業企画の求人の募集も行っており、これから様々なことにチャレンジしていこうとする姿勢を感じることができます。

    サブスクは車業界にも商機か

    日本最大手で世界的なシェアを獲得しているトヨタのチャレンジは他のメーカーにも影響を与えそうですね。

    自動車を所有できる選択肢が増えるのはうれしいことなので、KINTOが新しいプランやサービスを展開していくのはとても楽しみです。

    車業界に限らず、今後はサブスクの流れが加速するでしょう。


    車の購入!ネットに公開されていない優良車両の存在を知っていますか?

    非公開車両

    車の売却!最適な査定システムをご案内

    車 一括査定 シミュレーション


    青矢印

    1 【普通車・乗用車】の売却を希望している人
    たかまさ
    たかまさ
    実際に売却検証をした結果「カーセンサー」が最も合理的に高価買取をねらえることが分かりました。

    カーセンサー

    青矢印

    2 【トラック・バス・重機(ユンボ)】などの売却を希望している人
    たかまさ
    たかまさ
    トラックやバス、そして重機・特殊車両までOK!高く買取ってもらいたい人は「トラック一括査定王」で決まり!

    トラック一括査定王

    青矢印

    3 【事故車・不動車・廃車】などの売却を希望している人
    たかまさ
    たかまさ
    廃車、事故車はもちろんのこと、動かない車もOK!どんな車も買取ってくれるのが「カーネクスト」です。

    カーネクスト


    ↑の「車!査定アナライザー」は、当サイトで様々な検証(実際の売却・口コミや評判の調査、など)を試みて、車種に応じた最適なサービスが直ぐに見つかるようにしたものです。

    ぜひ、ご活用していただき、少しでも高く、大切な車を買取ってもらってください!


    カーセンサーの一括査定

    目次へ

    GO