※当ページでは筆者が実際に利用もしくは取材し良質と感じたサービスを紹介(PR)しています。

車を乗り潰すか買い替えか迷ったら3つのポイントで判断しよう

長年乗った愛車を乗り潰すか買い替えるか迷った時の3つのポイント
【コンテンツ監修者】
Sato Tomoki
Latest posts by Sato Tomoki (see all)
           
    啓太

    「今乗っている車は乗り潰すのと買い替えるのどちらがお得か知りたい!」

    購入した車を長年乗っていると、このまま今の車が壊れるまで乗り潰す、新しい車に買い替えるかという選択をしなければならない時がきます。

    しかし、乗り潰す方がいいのか買い替える方がいいのか判断することができなければ、誤った選択をしてしまい、後悔してしまうことにも繋がりかねません。

    そこで本記事では、車の今後の取り扱いに悩んでいる方が正しい判断をできるように以下の内容をお届けしています。

    • 車を売るか乗り潰すかを決めるポイント
    • 車を乗り潰すメリットとデメリット
    • 車の保管方法とメンテナンスについて
    • 車を買い替えるメリットとデメリット
    • 車の買い替え手順
    • 車を高く売るコツ

    ぜひ最後までご覧いただき、今後のカーライフを快適に送れるようにしていきましょう。

    1:車を乗り潰すか買い替えるかを決める3つのポイント

    車を乗り潰すか買い替えるか迷ったら、まずは以下3つのポイントを判断基準にして考えてみましょう。

    • 買取価格
    • 維持費
    • 環境の変化

    判断基準が明確にわかれば、今後どうすればいいか悩む必要もなくなります。

    車の状態だけでなく、自身の生活環境も考える必要があるのでしっかりと事前にチェックを行い、スムーズに動けるようにしましょう。

    ポイント①:買取価格がどうなるか

    車の買取価格は、車の状態だけで決まることはありません。

    買取価格は以下のような箇所が査定に大きく関わります。

    • 車の状態
    • 車の走行距離
    • 車の年式

    特に難しいのは、走行距離と年式の関係です。

    走行距離と年式は比例していることが一般的とされているので、年式は経っているが走行距離が短いから高く売れるということにはなりません。

    反対に走行距離が多く、年式が新しくても買取価格は下落しがちです。

    買取価格が安すぎた場合は、買い替えるよりも乗りつぶした方が経済的にお得なので乗り潰すことをおすすめします。

    ポイント②:維持費がどのくらいかかるか

    車の維持費も乗り潰すか買い替えるか悩んだときに重要視すべきポイントです。

    買い替えるよりも乗りつぶした方が、お金がかからないと思う方は多いかもしれません。

    しかし、長年乗っている車は修理しなければいけない箇所も多くなり、パーツによっては数十万円修理費がかかる場合もあるので、買い替えた方が長くみてお得になることがあります

    また車検費用も車の年式によって価格が変動し、13年以上になると料金が高くなるので、車検が2年に1回といえども買い替えた方がお得になるかもしれません。

    ポイント③:環境の変化に適応できるか

    環境の変化も車を乗り潰すか、買い替えるかの大きな判断基準になります。

    一人暮らしの時に利用していた軽自動車は、乗用車に比べて維持費も安いのでお得ですが、結婚したり子どもが生まれると窮屈になってしまいます。

    また今まで田舎で車に乗っていたが、引っ越して都会暮らしになると街乗りになり燃費が大きく変わったという方もいるでしょう。

    このように自身の生活スタイルも大きな判断基準になるので、今の生活スタイルと先2~3年を見据えることができれば判断を誤ることも少なくなるでしょう。

    2:車を乗り潰すメリットとデメリットをご紹介

    車を乗り潰すのにも買い替えるのにも、それぞれメリットデメリットがあります。

    2章では車を乗り潰すメリット・デメリットを解説していくので、乗り潰すことを決めた方はしっかりと理解しておくと後々後悔せずに済むでしょう。

    メリット:買い替えなくていいのでお金がかからない

    車を乗り潰すメリットは、お金がかからないことです。

    当たり前のことではありますが、今乗っている車をそのまま乗り続けるため、すぐに発生する費用はありません。

    買い替える場合は、車の購入費用や保険の手続きにもお金がかかるので、余裕がない方は無理に買い替えをしない方が良いです。

    デメリット:今後の維持費が高くなる

    車を乗り潰すデメリットは、維持費が高くなりがちだということです。

    車を乗り潰すメリットでお金がかからないと言いましたが、悪魔で一時的に費用がかからないだけです。

    1章の判断ポイントでお伝えしたように、車の修理費用や車検費用は年々高くなっていくので、現在乗っている車の状態や車検費用をしっかりと確認した上で乗り潰すか決めても遅くはありません。

    3:保管とメンテナンスで愛車を少しでも長持ちさせよう

    車を乗り潰すことを決めた方や、車にこだわりがある方はなるべく車を長持ちさせたいですよね。

    そこで、長く乗るためには以下の2つを徹底する必要があります。

    • 車の保管方法
    • 車のメンテナンス

    ここでは保管方法とメンテナンスについて解説していくので、日々の手入れを怠らないようにしましょう。

    保管方法:ガレージや屋内駐車場を利用する

    車は普段どこに停めていますか?

    ガレージマンションの駐車場近所にある屋外駐車場など駐車できる場所はいくつもありますが、車を長持ちさせるならガレージ屋内駐車場を必ず利用してください。

    車は雨や潮風などの影響で簡単にサビが発生したり、傷がついたりします。

    サビはそのままにしておくと広範囲に広がっていき、車の劣化の大きな要因になるため、必ず外部の影響を受けない場所で車を保管するようにしましょう。

    メンテナンス:定期的に洗車や補充を行おう

    保管場所ももちろんですが、車を長持ちさせるには日々のメンテナンスも欠かせません。

    洗車は最低でも月に1回、エンジンオイルや冷却水は必ず交換期間内に補充・交換を行い、部品が故障しないように徹底して対策を行う必要があります。

    また、車は外部だけでなく内部の清掃も日頃から行っておくと、万が一車を売却するとなった時に高く査定してもらえるので、内部の手入れも行っておくと良いでしょう。

    4:車を買い替えるメリットとデメリットをご紹介

    次に車を買い替えるメリット・デメリットをご紹介します。

    買い替えると決めた方はメリットとデメリットをしっかり確認し、損のない買い替えができるようにしましょう。

    メリット:燃費や性能の良い車に乗ることができる

    車を買い替えるメリットは、以前より燃費や性能の良い車に乗ることができるという点です。

    田舎と都会では車の走行量が違い、都会は信号や渋滞なども多いため、アクセルとブレーキを踏む回数がどうしても増えてしまいます。

    そうなると燃費の悪い車はすぐにガソリンを消耗するので、ガソリン代が高くなりがちです。

    しかし燃費のいい車であれば、ガソリン1Lあたりの走行距離が長いため、出費を減らすことが可能です。

    また性能のいい車に買い替えると運転が疲れにくくなったり、快適に運転できたりとメリットがたくさんあります。

    デメリット:支払いが重なると経済的にきつい

    車を買い替えるデメリットは、やはり支出が増えてしまうことです。

    特に今乗っている車をローンで購入し、返済が終わっていない状態で買い替えを行うと、2重の支払いに追われてしまうので経済的にかなりダメージです。

    車の買い替えは、自身の経済状況をよく加味した上で行うことを推奨します。

    5:車の買い替え手順を3STEPで解説

    車の買い替えを決断した方は、事前に手順を理解しておくことでスムーズに買い替えを行うことが可能です。

    ここでは、買い替えの手順を以下の3STEPに分けて解説します。

    STEP1:購入する車を決める

    STEP2:車の購入先を決める

    STEP3:契約に必要な書類を準備する

    早速手順を解説するので、買い替えを気持ちよく行うためにもしっかり理解しておきましょう。

    STEP1:購入する車を決めよう

    まず初めに、購入する車を決めましょう。

    買い替えに慣れていなかったり、車を自分で購入したことがない方は以下の点を抑えることで、次に乗るべき車を絞り込むことができます。

    • 金額は予算内に収まっているか
    • 使用目的に合っているか
    • 最大乗車人数を超えていないか

    独身の方はコスパの良い軽自動車でも良いですが、長距離運転を頻繁に行う方や家族で使用する方は、燃費のいい車や大型の車を選ぶようにしましょう。

    STEP2:車の購入先を決めよう

    購入したい車が決まったら、次に購入先を決めましょう。

    購入先によっては購入したい車を取り扱っていなかったり、在庫切れしている場合があります。

    そうなると納車するまでにかなり時間がかかってしまうので、場所選びもしっかり決めることが大切です。

    STEP3:契約に必要な書類を準備しよう

    購入先で購入する車が決まったら、最後に契約に必要な書類を準備しましょう。

    必要な書類は以下の通りです。

    • 免許証(本人確認資料)
    • 実印または印鑑証明証
    • 車庫証明書
    • 下取りをする車の車検証(必要時に限る)
    • リサイクル券

    上記書類を前もって用意しておけば慌てて準備しなくて済むので、購入したい車が決まった段階で用意しておくことをおすすめします。

    書類が準備できたら契約を行い、納車が済めば買い替え完了です。

    6:少しでも車を高く売る3つのコツ

    買い替えの際に今乗っている車を少しでも高く売ることができたら、予算も増えて経済的にもいいですよね。

    高く売るコツは以下の3つが挙げられます。

    • 売却する車の相場価格を知る
    • 一括査定を利用し高く見積もる
    • 日頃から車を綺麗にしておく

    上記のコツを掴めば車を通常よりも高く売ることができるので、ぜひ覚えておきましょう。

    コツ1:売却する車の相場価格を知る

    今乗っている車を高く売るには、その車の相場価格を知る必要があります。

    相場を知らないと、査定金額を安く提示された時に相場より安いと気づくことができないので、損をする可能性が高くなります。

    相場価格はネットサイト上のシミュレーターや、オークションサイトなどを見ることで、おおよその相場価格を掴むことが可能です。

    コツ2:一括査定を利用し高く見積もる

    一括査定をご存知ですか?

    一括査定は複数の業者から見積もり価格を1度にとることができ、1番高く見積もりを出した業者を利用すれば、高い買取金額で売却することができるのでおすすめです。

    コツ3:日頃から車を綺麗にしておく

    車の手入れも高く売るためには非常に大切な要素です。

    洗車をするのはもちろんですが、車の内部も徹底的に管理を行うことで査定価格を高くしてもらえます。

    そのためには車内でタバコを吸ったり、ペットを乗せたりするのをなるべく避け、クリーンな状態を保つことが大切です。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    今乗っている車を乗り潰すか買い替えるかは、判断ポイントを基準にして決めるようにしましょう。

    乗り潰すのも買い替えるのもそれぞれメリット・デメリットがあるので、理解した上で行えば後悔せずに済みます。

    車を乗り潰す方は保管方法メンテナンスをしっかり行い、少しでも長く乗れるようにし、買い替えを行う方は手順高く売るコツをしっかりと掴み、スムーズに損することなく買い替えができると良いです。

    乗り潰すか買い替えるかの判断を正確に行い、今後のカーライフも快適に送っていきましょう。

    目次へ

    GO