- 2024.05.22
車の豆知識
- 2024.05.14
車のリサイクルと預託金!意外に知られていないリサイクル法など解説
古くなった車を廃車した後、大型のプレス機械でグシャリと潰すだけのイメージをお持ちの方が多いかも知れません。 ところが車はボディーの鉄だけでなく、プラスチックやゴム、ガラス、布など様々な素材の部品が使用されています。 これ […- 2024.05.08
憧れの名車に出会える!おすすめの自動車博物館を紹介
車が好きな人ならば時間を忘れて楽しめる場所が、自動車をテーマとした博物館ではないでしょうか。 日本国内には自動車メーカーが自社の車や歴史を紹介するために設立したものだけでなく、個人が趣味で集めた車を展示している私的博物館 […- 2024.04.23
ユーザー車検で車検費用を節約!メリットとデメリットを解説
自動車を保有して公道で走行させるのには避けて通れないものが車検制度ですが、多くのユーザーはディーラーや自動車整備工場で車検を受けることが多いようです。 ただし業者に車検を依頼すると、自賠責保険や重量税といった法定費用のほ […- 2024.04.11
調べてみたら意外に多い!車や交通にまつわる記念日
皆さんは記念日といえば、何の記念日を思い浮かべるでしょうか? 2月11日の建国記念日のように祝日になっているものは国民に幅広く認知されていますが、中にはごく一部の人しか知られていない記念日も世の中には数多く存在します。 […- 2024.03.27
引っ越しのシーズン!車に関する変更手続きもお忘れなく
新年度を迎える4月は、就職や進学などで引っ越しをされる人も多い時期になります。 住民票や保険証、電気、ガスなどの手続きは行っても引っ越し直後は何かと忙しいことから、つい忘れてしまいがちなものが車に関する住所変更などです。 […- 2024.03.26
フロントガラスの傷!放置は危険なことも。補修か交換の目安も解説
走行中に小石などが当たりフロントガラスが傷ついてしまうことは、長い間車を運転している人にとっては一度や二度は経験があるのではないでしょうか? フロントガラスの傷は前方の視界を妨げるだけでなく、傷の大きさによっては走行中に […- 2024.03.06
自動車保険の等級の引継ぎは親子でも可能!お得な方法を紹介
自動車保険の保険料は等級によっても割増しや割引きが行われますが、保険金の請求が保険期間中に無ければ翌年に等級は1つ上がり、事故などで保険金を請求した際には翌年から等級は最大3つ下がり保険料が高くなります。 このように6等 […- 2024.02.29
トンネル内の無灯火は危険!交通違反になることも
車を運転中にトンネル内に進入する際に、皆さんはヘッドライトを点灯させていますでしょうか? 最近の車ではオートライトが装備されていますのでトンネル内では自動的に点灯されますが、まだまだ装備されていない車も多いことから、無灯 […- 2024.02.15