
- ドライビングポジションがしっくりこない?正しい合わせ方を解説 - 2023年12月5日
- 新型スペーシアがフルモデルチェンジ!進化したポイントを紹介 - 2023年12月4日
- 「ながら運転」は危険!運転中の食事が違反になることも - 2023年11月28日
以前は車中泊といえば、トラック輸送などのプロドライバーが車内で睡眠をとることがイメージされましたが、最近では旅行やアウトドアなどプライベートな時間の中で車中泊を楽しむ方も、男女年齢を問わず増えています。
人との接触も少なく、時間を気にしないで気軽に楽しめることが人気の理由だそうですが、その一方では、公共の駐車場やオートキャンプ場などでも車中泊禁止の施設も増えているようです。
一部の利用者がマナーを守れないことによる、トラブルの発生が少なくないことが禁止された理由になります。
今回は車中泊の良さ、場所選び、楽しむために注意したい点を中心に紹介させていただきます。
このページの目次
車中泊の良さは気軽に安く楽しめること
車中泊はホテルや旅館などの宿泊施設に泊まるのと違い、予約も必要なく(利用施設によっては要予約)、チェックインやチェックアウトなど時間の制約が少ない事が魅力の一つです。
また宿泊施設に泊まればそれなりの出費が必要ですが、有料の車中泊ができる施設を利用したとしても、費用はかなり安く抑えることができます。
また、1BOX車などのスペースに余裕がある車でしたら、誰にも気兼ねなく快適な一夜を過ごすことも可能です。
車中泊をするには場所選びが重要
車中泊を楽しむ際には、場所を選ぶことはとても重要です。
高速道路のSAやPAや車中泊が許可されていない道の駅は、あくまでも休憩や仮眠を取る施設ですので、長時間の滞在は慎みましょう。
以下、簡単に場所選びのポイントをご紹介いたします。
トイレが近くにある場所が最優先
トイレ付きのキャンピングカーなら問題ありませんが、最優先で考えたいことがトイレの有無です。
夜中にトイレへ行きたくなって、トイレを探すために車で移動など、あまり考えたくありませんよね。
車中泊の駐車施設を探す際には、事前にトイレの有無をネットなどで調べておきたいものです。
可能な限り水平な場所を選びましょう
車内で睡眠をとる際に、車を駐車した場所が傾いていたりすると安眠ができないだけでなく、頭痛などの体調不良を引き起こす原因になることもあります。
また、飲み物などを置いた際にも不安定なため、車内にこぼしてしまう可能性も考えられるでしょう。
スマホの無料アプリにも水平器がありますので、あらかじめダウンロードして準備しておくこともおすすめです。
照明が近くにある場所がおすすめです
人里離れた照明が全くない場所は、防犯上の観点からも避けたほうがよいです。
また、夜中にトイレに行ったりする時にも、ある程度の照明があったほうが安心ですので、できれば照明が近すぎず遠すぎない場所を選びましょう。
初めての方には車中泊用施設もおすすめです
最近では「日本RV協会」が認定しているRVパークなど、有料の車中泊施設も全国各地に増えてきました。
RVパークを例にとると、1泊で2000円~3000円ほどの費用はかかりますが、トイレの設置や広めの駐車スペースの完備、施設によっては入浴設備も設置されています。
また、1週間ほどの長期滞在も可能なので、初めての車中泊で不安な方は、有料の車中泊施設を利用してみることもおすすめです。
車中泊のマナーや注意点について
車中泊でのトラブルは音が大きな原因のひとつです
夜間に大声で騒ぐことや大音量で音楽を聴くことはもちろん論外ですが、車のドアを開け閉めする音も睡眠中の人にとっては安眠の妨げになります。
また、エンジン音も周りの迷惑になりますので、車中泊スペースに車を停めた後は、一酸化炭素中毒防止のためにも、エンジンを切るようにしましょう。
ゴミは持ち帰ることが鉄則です
こちらは車中泊に限らず社会のマナーですが、発生したゴミは有料の車中泊施設などで許可されていない限りは、持ち帰ることが鉄則です。
道の駅やSA・PAなどのゴミ箱へのポイ捨ては、もちろん禁止されていますのでやめましょう。
エコノミー症候群に注意が必要です
エコノミー症候群は、血管内部に血栓ができることで腫れて痛みを感じることや、最悪の場合は肺塞栓症を引き起こして死の危険性さえもあります。
長時間同じ姿勢で座っているとなりやすいので、睡眠を取る時はフラットな場所が望ましいです。
特に、セダンタイプの車などでフラットな睡眠スペースは難しいので、水分を多めに取って、ときおり手足を動かすなどの対策を取ることが必要になります。
ドアロックを確認
人が中に乗っていても、車上狙いに遭ってしまうケースもあります。
仮に気づいたとしても、睡眠から覚めてもすぐには動けないので、防犯のためにドアのロックは必ずしておきましょう。
車中泊はマナーを守らないと規制が多くなる
今回は最近人気の車中泊について、車中泊の良さ、場所選び、楽しむために注意したい点を中心に紹介させていただきました。
車中泊は気軽にできて費用も安く済み、宿泊施設とはまた違った自由や楽しみもあります。
また、昨今では車中泊施設を併設した道の駅やRVパークなど、車中泊用施設が増えてきたことは、利用者にとっては嬉しいことです。
その反面で一部の人がマナーを守らないことで、トラブルが発生していることも現実です。
結局、トラブルが多くなることで、それを防止するために規制も増えてしまいます。当然、規制が多くなれば、やれることも限定され、楽しめる幅は狭くなります。
せっかくの楽しい車中泊、マナーを守って楽しい思い出つくりをしたいものですね。
今回の記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。
【参考】日本RV協会公認RVパーク公式ページ
●申込直後の集中電話が発生しない!