- 2023.06.06
車の豆知識
- 2023.05.31
車体の下に液体!オイル漏れ、冷却水漏れ、異常の見分け方と対処法
こらからのシーズンは、車でお出掛けの機会も増えてくるかと思います。 楽しいドライブの途中に休憩などで車を停めた時、車体の下に液体が漏れているのを見つけたりすると、うきうきした気分も一気に冷めてしまうものです。 車体の下に […- 2023.05.23
2024年5月バックカメラが全ての新車に義務化!死角や注意点
駐車などをする際に後方の画像をディスプレイに映してくれるバックカメラは、バックでの駐車が苦手なドライバーに限らず便利でありがたいものです。 現在では2022年5月に施行された、国土交通省が定める道路運送車両法の保安基準の […- 2023.05.18
後部座席のシートベルトは超大切!未着用は前席にも大変な危険が
ご存じのようにシートベルトは、事故の際に乗員の車外への放出を防ぐこと以外にも、ハンドルやフロントガラスなどへの衝突を防ぐ、大切な役割を担っている安全装備です。 現代では負傷や妊娠中などの例外を除けば、乗用車では全ての座席 […- 2023.05.03
JAFと保険会社のロードサービスの違いは意外に多い!注意が必要
出先での車のトラブルや事故で困った時に、電話1本で駆けつけてもらえるロードサービスは、心強くてありがたいものです。 ロードサービスといえば、JAF(一般財団法人日本自動車連盟)が歴史も古くてお馴染みですが、皆さんがご加入 […- 2023.04.26
車名の由来はいろいろ!あの人気車のネーミング秘話とは
みなさんがご存じのように、国産車の車名にはクラウンやノート、フィットなど、外来語由来でカタカナ表記のものが数多くみられます。 中には外来語を組み合わせた造語のものも少なくなく、どのような意味があるのか想像できないものもあ […- 2023.04.19
LEDヘッドライトをハロゲンと比較!メリットとデメリット。
最近では家庭用照明として普及しているLEDですが、英語での正式名称は「Light Emitting Diode」、日本語に訳すと「発光ダイオード」のことです。 自動車においては2007年にレクサスLS 600hに、世界で […- 2023.04.11
自動車税の納付はキャッシュレスが便利!メリット・デメリットを解説
毎年届く自動車税(軽自動車税も含む)の納税通知書!自分も含めてですが、通知を受け取って「あっ!今年もこの時期かあ」と納税を思い出す人も少なくないと思います。 車種によって額は異なりますが、車を保有している者としては、納付 […- 2023.04.05
緊急車両の色やサイレンって?意外に知らない緊急自動車の豆知識
緊急車両(緊急自動車)といえば、パトカーや救急車、消防車を思い浮かべる人が多いかと思われますが、その他にもハイウェイパトロールカーや血液運搬車、ガス・電気会社の緊急作業車両など、その種類は数多くあります。 これらの共通点 […- 2023.03.28